8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

平成23年(2011年)の東日本大震災では、避難場所の不衛生なトイレによって感染症害虫発生のリスクが高まったほか、排せつを我慢するため飲食を控えていた避難者健康障害等も見られました。そうした状況を回避するために開発されたバイオ水循環式トイレを20フィートコンテナ内に収納したものです。 コンテナ内に、男性用女性用トイレ2基ずつと車椅子用トイレ1基を収納しているものです。

金沢市議会 2012-12-11 12月11日-03号

そんな中、毎年、地域住民方々よりお寄せいただく天敵とも言うべき害虫発生の苦情でありますが、平成18年度の大量発生時のケースもありました。そこで、お尋ねをいたします。今年度においての害虫発生の現状を教えていただきたいと思います。 さて、本市には心の庭として位置づけられ、長く市民を初め、多くの方々に愛されてきた庭園があります。

小松市議会 2007-03-07 平成19年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2007-03-07

害虫発生は現在のところ確認されておりませんが、3月から5月にかけまして発生しやすいアカカビ病適期防除指導していきたいと考えております。  イグサについては、暖冬で生育が進み過ぎの傾向があるため、3月から4月にかけましては落水による生育抑制早目先刈り早期害虫防除が必要であります。  

金沢市議会 2004-12-14 12月14日-03号

散布量に格差がある要因といたしましては、地域によって害虫発生量にばらつきがあること、学校ごとに樹木の種類や本数、それから木の大きさが異なっておることなどがあると考えております。庁内連絡会では、公共施設等における農薬使用の全般にわたりまして、減農薬の取り組み、適正な農薬散布の方法などの周知徹底を図っておりますが、今後ともなお一層適正な対応が行われるよう取り組んでいきたいと考えております。 

  • 1